★総合格闘技を語ろう!★
6月20日(水)神奈川・横浜のP’s LAB横浜で第23回パンクラス入門テストが行われた。
2005年に川村亮、2006年には鳥生将大と例年パンクラスには有望な練習生が入門している。今回受講したのは、総合格闘技歴4年の町田貴史。
テスト内容は、マット運動から始まり、寝技スパーリング3分2R(インターバル30秒)、3分2Rのシャドーボクシング、3分2Rのサンドバック打ち、スクワット300回(ジャンピング・スクワット含む)、すりあげ腕立て伏せ50回、トカゲ歩き(道場内往復)、四足歩行(道場内往復)、ロープ上り、ローラー腹筋と過酷なもの。
テストを見守っていた審査員・北岡悟や川村からは「手を抜くな!」「もっとアピールしろ!」と大声の叱咤が道内内に響き渡る。
途中で脱落してしまう種目があったものの、「与えられたことはきっちりと出来ていた」と伊藤崇文道場長は評価。全メニュー後に、参加したパンクラス所属選手全員の話し合いで町田のテスト合格が発表された。
「パンクラスに入門したいと思ったのは、テレビでパンクラシストの活躍を見て感動したからです」と志望動機を語った町田。「指導してくれる先輩方が認めてくれれば、早くデビューしたい」と目を輝かせるも、現在獣医大学の5年生というのがネックとなる。
「北岡選手のような必ず一本勝ち出来るような選手になりたいです」と、将来の夢を語った町田。パンクラシストになるために、これからいくつもの壁を乗り越えなくてはならない。
PR